タグ:乳がん経験談ブログが付いている記事一覧
海外で人気のCBDを取り入れた体験談
使ってみた感想として 痛みが軽減され、精神的に落ち着きます。 余命1年と宣告を受けて現在1年8か月を無事にむかえています。 もちろん、精神的にも不安になる事はたくさんありました。 CBDが精神安定に効果があると聞いていたので、今回取り入れてみた感想と日々のお話しをしていきます。
乳がんの治療を自分で選択するのは治療の第1歩
自分で納得した治療を選択することが治療の第1歩だと思います。 1人で考えてもどうしたらいいか分からない時は、あなたの考えや気持ちを受け止めて、一緒に支えてくれる大切な人に相談をしましょう。 そして、最後はあなたがどう生きていきたいのか。きちんと考え自分で選択をしましょう。
【無料】治療要望書のメモり方。乳がんの告知される予感。心構えしといたほうがいいですか?
乳がんを宣告されそうで、 不安で仕方がない、 どうしたらいいかわからない。 (もしくは、あなたの大切な身近な方が乳がんを宣告されそうだと相談してきてくれた。) そんなあなたが少しでも安心して、 自分の治療を選べるようになればいいなと思って書いています。 自分が「納得のいく治療法を選べる」ようになると思います。
3人に1人は、乳がんになりやすい。【原因は家庭の食事です】
この記事を読むとわかることは以下の通りです。 ✔️乳がんになりやすい人 ・遺伝は5%、食事で30%で乳がんになりやすい ・食事は、どんな食事がなりやすいのか ・逆にどんな食事で、乳がんになりにくくできるのか “よく言われる「乳がん家系」の場合、 遺伝がコワイという人が多いですが、 1、 実際遺伝で乳がんになるのは
【標準治療できなかった】32歳、出産直前の乳がんの体験談
乳がんと告知される気がします。 でも実際乳がんになったらどういう選択肢があって、どういう流れなのか知りたい こういった疑問にお答えできると思います。 ✔️本記事の内容 ・乳がんになって病院で言われて困ったこと ・食事で困ったこと ・どうやって乳がんで生きていけるようになったか、その本など
【体に負担をかけない】乳がんを食事で予防することを実践【解説】
食事に気をつけるだけで乳がんになるリスク回避できます。 気をつける点は以下の通り 1 乳製品を取らないようにする 2 小麦を取らないようにする 順番に見ていきましょう。 乳製品を取らないようにする理由は人が牛の母乳を飲むことが消化に負担をかけるからです。 乳製品を取らないようにする理由
【1年実践済】乳がんの再発を予防するための食事
乳がんが治療が終わった人が乳がんの再発を予防するための食事をかなり真剣に探している。体重を維持しましょうとか、運動不足を避けましょうとか、野菜、果物、を多く取りましょうとかアバウトすぎてよくわからない。 続く食事方法が知りたい。 余命1年と言われて、食事を変えて1年5ヶ月生きている私が食べていた食事をお話しします。
【放置は厳禁】乳がん 治療しないで治るってどういうこと【ガンの根本】
治療しないことが負担をかけなくていいのか、自然に乳がんが治っていくのか、切らなくて済むのかなどの情報が知りたい。誰も切りたくないから。
【心構え】授乳中、しこりを感じて乳がん検診に行く前に【慌てずに済みます】
「おっぱいが出にくいし、乳腺のしこりが気になる。乳腺が詰まってしこりができるとは聞くけど、どうも気になる…。ちょっと変かも。こんな時どこに行けばいいのかなぁ?」 どうも気になる。こう思うと、不安が募りますよね。 授乳中に乳がんの検査で病院たらい回しにされて最終的に乳がんだった私が語ります。