マクロビオティックのかぼちゃスープレシピ
何だか無性にかぼちゃが食べたくなる今日この頃。
そんな時に、マクロビオティックでかぼちゃっていうと、カボチャのいとこ煮が思いつくかもしれませんが、
いつも同じだと飽きちゃいます。
1日の疲れを、おいしいご飯を食べて癒されよう!
おいしいご飯は人生を豊かにしてくれる♪
をモットーに、
640日マクロビオティックを続けてきた「のぶ」が伝える簡単レシピ
今回は
かぼちゃスープの作り方を紹介します♪
-
材料(1〜2人分)
・にんじん 50g
・玉ねぎ 50g
・かぼちゃ 150g
・水 350cc
・ローリエ 1枚
作り方
1.にんじんは、いちょう切りにして、玉ねぎはスライス、かぼちゃは火が通りやすい大きさに切っておきます。
2.鍋に1と水、ローリエを入れて弱火で20分ほど煮ます。
3.粗熱がとれたらフードプロセッサーでトロトロにします。
4.塩を、入れて味の調整をしたら完成です!
1.にんじんは、いちょう切りにして、玉ねぎはスライス、かぼちゃは火が通りやすい大きさに切っておきます。
2.鍋に1と水、ローリエを入れて弱火で20分ほど煮ます。
3.粗熱がとれたらフードプロセッサーでトロトロにします。
4.塩を、入れて味の調整をしたら完成です!
温めても冷えてても
おいしいかぼちゃスープ♪
息子に野菜を食べてもらえるように、にんじんも入れちゃいましたが野菜のダシが増えて、かぼちゃだけより私は好きです♡
今回はここからアレンジの紹介をしていきます♪
はい!
これもめっちゃ簡単です!
オシャレなかぼちゃスープ
-
材料
・かぼちゃスープ
・豆乳
・シナモン
作り方
1.かぼちゃスープを温めるか、そのまま器に注ぎます。
2.豆乳をコップに入れてフォームミルクを作ります。
※泡にすると倍以上になるので豆乳は少なめで充分です。
3.1の器に2をのせたらシナモンを振りかけてできあがり♪
1.かぼちゃスープを温めるか、そのまま器に注ぎます。
2.豆乳をコップに入れてフォームミルクを作ります。
※泡にすると倍以上になるので豆乳は少なめで充分です。
3.1の器に2をのせたらシナモンを振りかけてできあがり♪
かぼちゃカレースープ
-
材料
・かぼちゃスープ
・カレー粉
作り方
1.かぼちゃスープを鍋に入れ火にかけます。
2.カレー粉を入れて混ぜ、味の調整をします。お好みのカレー味になって温まったら、できあがり!
トッピングに温玉や野菜などを乗っけて食べてもいろいろ楽しめます♪
1.かぼちゃスープを鍋に入れ火にかけます。
2.カレー粉を入れて混ぜ、味の調整をします。お好みのカレー味になって温まったら、できあがり!
トッピングに温玉や野菜などを乗っけて食べてもいろいろ楽しめます♪
※カレー粉の量は人それぞれで調整できるので、お子さんでも食べやすいです。

「かぼちゃスープを作っておくだけで、
料理する手間が大幅に減るので最近ハマってます♪
お手軽なので、よかったら試してみてください♪」
スポンサードサーチ