マクロビオティックでグルテンフリーを取り入れてみよう♪

マクロビオティック レシピ 食事制限


困っている人「グルテンフリーってよく聞くようになったけど、どう取り入れたらいいの?」

 

hiro「小麦粉の代わりに米粉や大豆粉を取り入れると簡単です。麺を食べるときは、十割そばにするのもオススメです♪」

    目次
    ・グルテンフリーって何?
    ・グルテンって何?
    ・隠れグルテン
    ・代替え品は何が使える?
    ・マクロビオティック グルテンフリー食事レシピ

スポンサードサーチ

グルテンフリーって何?

小麦などの麦類に含まれる「タンパク質」である”グルテン”を摂取せず、様々なカラダの不調を未然に防いだり、小麦アレルギーなどの人達が気にせず食べれる物です。

グルテンって何?

そもそもグルテンって何なの?そんな人が多いと思います。
小麦などの麦類に含まれる「タンパク質」のひとつ「グリアジン」と「グルテニン」が水を入れてこねることで性質が結びつき網目状につながり「グルテン」ができます。
このグルテンは、加工品を作る上で弾力、柔軟性、膨張を助けるなどとても役立ちます。
簡単に説明すると、
うどんではコシを生み、パンでは膨らみを助ける働きをします。
しかし、良い働きばかりではなく
グルテンは小腸を傷つけてしまうので免疫力が下がり体調不良に繋がったりします。

隠れグルテン

気をつけなければいけないのが、隠れグルテンです。
米粉パンだから大丈夫と思っても、イーストには小麦が使われているものが多くあります。
醤油や、味噌にも小麦が含まれているものがあるので後ろの原材料を見て確認してみてくださいね。
あと、カレーやシチューのルウにはトロミをつける為に小麦粉を使っていたりするので、気を付けてください。

代替え品は何が使える?

代替品としては、
・大豆粉
・そば粉
・米粉
・オーツ麦
・とうもろこし粉

などがあります。
少し前までは、麺類が食べたくてもなかなか難しかったのですが、今では
・米粉麺やヒエやアワなどの雑穀を使った麺
・豆パスタ
・麺風に作ったこんにゃく

など、様々なものがスーパーで売られているので、手軽に手に入れることができます♪

スポンサードサーチ

マクロビオティック グルテンフリー食事レシピ

十割そばで海鮮焼きそば

マクロビオティック グルテンフリー 海鮮焼きそば

    材料
    ・十割そば    80g
    ・エビ、イカ   好きなだけ
    ・キャベツ    1/4玉
    ・にんじん    1/3本
    ・きのこ     1/2袋
    ・魚醤      大さじ1/2
    ・塩       適量
    ・ごま油     小さじ1
作り方
1.キャベツはざく切り、にんじんは短冊切りにして、きのこはほぐしておきます。
2.鍋にお湯を沸かします。沸騰したら、そばを入れて袋に書かれている通りに茹でていきます。
3.フライパンに①の食材を入れて炒めていきます。火が通ったら塩で下味をつけて一度器に取り出しておきます。
4.フライパンに油を入れてエビとイカを炒めていきます。火が通ったら塩で下味をつけておきます。
5.②の茹で上がって冷水で洗ったそばを、油を少し入れたフライパンの中に入れて炒めます。最初はあまり触らずに、焦げ目をつけていきます。
6.そばが炒まったら③と④の食材を入れて合わせて炒めていきます。
6.全体が温まったら魚醤を入れて混ぜ合わせ、塩で味を整えます。
7.火を止めてからごま油をかけて、器に盛り付けたら完成です。

hiro「私は食事療法をしているので、
ゆるくマクロビオティックの食生活を取り入れ
ながら
小麦、砂糖、乳製品は食べないようにしています。
レシピは基本グルテンフリーなので、参考になれば嬉しいです♪

スポンサードサーチ