マクロビオティックの食事をしながら、プチ断食もありです。

マクロビオティック 食事制限

悩んでる人「体調が良くなくて、何だか食べたくない様な気がするけど、しっかり食べて元気になるべき?」

食べたくない場合は、食べない方がいいです。
むしろ食べない方が調子が良くなったりするんです。
体調の悪い時に動物は、水と草だけで出来るだけ消化をしないようにして体調を良くしています。
体調を良くするのに、人も同じです。

1日の疲れを、おいしいご飯を食べて癒されよう!
おいしいご飯は人生を豊かにしてくれる♪
をモットーに、
610日マクロビオティックを続けてきた「のぶ」が伝える簡単レシピ

ですが、610日もマクロビオティックを続けていれば体調の悪い日もあります。
そんな時の対処法の紹介です!

目次

  1. ①代謝酵素と消化酵素とは
  2. ②酵素を取り入れる
  3. ③梅雑炊レシピ
  4. ④まとめ

スポンサードサーチ

マクロビオティックの食事をしながら、プチ断食もありです。

①代謝酵素と消化酵素とは

人には代謝酵素と消化酵素がありますが、酵素には使える量が決まってます。
食べた物を消化するのに消化酵素を使ってしまうと、体調を回復させる代謝酵素を使える量が減ってしまいます。
なので、食べたくない場合は無理して食べる必要ありません。
マクロビオティックの食生活を始める前は、
体調悪い時はしっかり食べて元気になろう!って考え方でした。
消化酵素も代謝酵素も知らなかったので…

ですが、マクロビオティックを始めて
体が正直になったからか、体調が悪い時は食べたくなくなりました。
なので、消化に優しい雑炊を食べる程度だったりします。
すると、消化酵素の使用が少なくなって体調の戻りが早いこと!
酵素には限りがあるので、体調によって代謝酵素と消化酵素のバランスを考えるといいですね。

②酵素を取り入れる

酵素は口から取り入れる事もできます。
加熱してない生モノは酵素があるので、生野菜や果物、刺身からも体に取り入れることで、多少なりとも酵素を増やしてくれます。
何だか体調の悪い時に
リンゴのすりおろしやミカンなどの柑橘系が食べたいなどと思うのは、
知らず知らずのうちに
体が酵素を欲してるからなのでしょう。
しかし、生モノだから食べなきゃとか思う必要はないです!
無理して食べるのは本末転倒です!
体調が悪い時には、体が求めているものを少し食べる程度で十分です。

私の場合はミカンが食べたくなるので、ミカンをおやつに1個食べるぐらいです。

③梅雑炊レシピ

今回は私が体調不良になるとお世話になる雑炊レシピ!
かなりご飯少なめです。
雑炊

    材料
    水        180ml
    かつお節     ひと掴み
    醤油       大さじ2分の1
    お好きなキノコ  適量
    ご飯       40g
    卵        1個
    梅干し      1個
    海苔       適量
作り方
1.水、かつお節、醤油、キノコを入れて5分ほど煮込みます。
2.キノコに火が入ったらご飯を入れ卵を回し入れて好きな固さで器に盛ります。
3.最後に梅干しと海苔をのせたら出来上がり!

体調が悪い時は、出汁をしっかり取ってとか面倒なので、一緒に煮ちゃいます。
梅干しは2年熟成の自家製のものです♪
1つでも自家製があると、体調不良でも食が豊かに感じます♪

梅干しはクエン酸を含んでいるので、疲労回復効果もあってサッパリするので、潰しながら食べるのが大好きです♡

④まとめ

体調の悪い時には、無理にご飯を食べずプチ断食が効果的!
それは、酵素には代謝酵素と消化酵素があって食べない分、消化酵素が減るので体調を回復する代謝酵素を多く使えるからです。

のぶ「体調の悪い時は、消化のしやすいものを少し食べて、ゆっくりと睡眠を取って、あなたが元気になれますように♪」

スポンサードサーチ