3人に1人は、乳がんになりやすい。【原因は家庭の食事です】

乳がん

自分の家族がガン家系「乳がんに自分がなりやすい人なのかとても心配しています。
どういう人が乳がんになりやすいのか知りたい。」

この記事は、

乳がんに自分がなりやすい人なのか心配している
どういう人が乳がんになりやすいのか知りたい。

と言う方に向けて書いています。

この記事を読むとわかることは以下の通りです。

乳がんになりやすい人

  • 遺伝は5%、食事で30%で乳がんになりやすい
  • 食事は、どんな食事がなりやすいのか
  • 逆にどんな食事で、乳がんになりにくくできるのか

こんなツイートがあります。

スポンサードサーチ

遺伝は5%、食事で30%で乳がんになりやすい

よく言われる「乳がん家系」の場合、
遺伝がコワイという人が多いですが、

  • 1、実際遺伝で乳がんになるのは5%という結果です。
  • 2、もっとも大事なのは食事で,、30%で乳がんになります。

体に負担をかけない食事が大切です。

ガン家系だからガンになりやすい理由とは?

この記事を読んでいる方は、こんな話をよく耳にすると思います。

家族や親戚、親族に乳がんがいる場合が多いから、私もそうなのかも

実はけっこう当たっている話なんです。

遺伝で乳がんになりやすい人は5%

遺伝だからということが気軽に会話に出てきますが、
遺伝による乳がんは5%以内。

20人のうち、1人です。

少なくはないですが、
親族20人いたら1人ですから、
そもそもがんになりやすい家系なの?なんて疑うほどの人数ではないですよね。

食習慣でガンになりやすい人は30%

では一番高い確率は?30%の“食習慣”です。食べ物なのです。
さっきの家系の話で言えば、3人に1人です。

親族6人で2人いたら、がん家系じゃないか?と疑ってきますよね。

きっとこのページを見ているあなたも、うちのことかも、、、と思う数字なのではないでしょうか。

実際のところ私の家族も乳がんの家系だと言われてきました。

そして、私も乳がんになりました。

ガン家系の乳がんになる確率を最大で見積もる

    食習慣30%+遺伝5%=35%になります。

そう単純なものかどうかはさておき、
最大値で見積もると、乳がんになる確率は家族の1/3になりました。

やっぱり、、、と思う数値ですよね。

ガン家系だと思うってことは、
親族で1人、2人はがんになった経験があるから

そう思うわけだと思います。

    これでなんとなく、
    ガン家系のガンのなりやすさの数字的なイメージが、
    ご自身の経験と一致してきたと思います。

では、食習慣がどんなものだったか見ていきましょう。

スポンサードサーチ

ガンになりやすい食習慣

乳がんになりやすい食習慣とは

  • 1 消化に負担がかかるもの
  • 2 添加物の多い食品

消化に負担がかかる食事

消化に負担がかかる食事といえば、乳製品、小麦の2つです。

  • 乳製品はカゼインタンパク質が消化するのに負担がかかります。
  • 小麦は、小麦のグルテンタンパク質が消化に負担がかかります。

乳製品のカゼインと、小麦のグルテン

消化するためにたくさんの消化酵素を使うので
負担がかかる、
という流れが起きています。

消化酵素をたくさん使うと、体は疲れてしまって、

    食べる=体が疲れてしまう

そんな状態になっていると、消化に負担がかかっている状態です。

消化酵素についてもう少し詳しく知りたい場合は次の記事を見るとわかりやすいです。
»【体に負担をかけない】乳がんを食事で予防することを実践【解説】

スポンサードサーチ

添加物の多い食事が体に負担がかかるわけ

「添加物が体によくないということはよく聞くけど、
何がいけないの?」

結論から言うと、肝臓が疲れてしまうからです。

添加物は肝臓が分解して、無毒化してくれます。
無毒化してくれるからいいね!と思いますが、
添加物の多い食事をすることで、肝臓は疲弊してきます。

疲れて、さらに食べることで余計疲れます。
食事の選び方を知らないと、
いくら食べてもこの繰り返しで、体はどんどん疲れていってしまいます。

私が食べ続けた、負担のかかる食事の内容

ちょっとした私の体験談が具体的でわかりやすかったので
参考になるといいなと思って書きますね。

乳がんになった私の食習慣はミルフィーユカツ、酢豚、肉巻き、春巻き。油物と肉で、30年食習慣を送ってきました。今思えば、炭水化物と脂肪の食生活だったんだなと思います。

こんなツイートもあります

“結婚した当初、食事は私の実家で育ったときのそのまんまのコピーで作っていましたし、
なんの疑問もありませんでした。旦那が「胃がもたれてなんか食べれない」とたまに言っていたこともありました。今思えば、揚げ物とか滅多にやれないって言ってた。“
今思えば、体に負担がかかる食事だったから「食べれないな〜」って言われていたのが、負担がかかっていたんだなと思います。

スポンサードサーチ

乳がんにならない、食習慣とは

答えから言うと、体に負担のかからない食事です。

体に負担のかからない食事とは、

  • 消化に負担がかからないものを食べていくこと
  • 体に必要なビタミンやミネラルを摂る食事をすること
  • 細胞を作るために必要なタンパク質を摂ること
  • 代謝をするために必要なエネルギーを摂ること
  • 急激な血糖値の上昇を防ぐ食事をすること

この5つです。

今回は以上です

スポンサードサーチ