【検査の流れ】胸のしこり 何科に行けばいい?

乳がん

ちょっと胸のしこりが気になる女性。「胸にしこりがあって、検査をするためには何科に行けばいいのか知りたいな」

先日ツイートした、胸のしこりが気になったら何科?

胸のしこりが気になったら何科?
妊娠前後は産婦人科通っていると思うから、そのまま相談すると早いです。
私の場合はそうだった。通っていないときは乳腺外来です
何も異常がない場合もちゃんとある。
何もないことをお祈りしています

胸のしこりが気になって何科に行けばいいか、
そしてその先のことも少しだけ。

妊娠中に乳がんがわかって検査で苦労した私が語ります。

胸のしこりもいろいろあって、

  1. 妊娠していない場合
  2. 妊娠している場合
  3. 子どもに母乳をやっている場合

があります。
胸にしこりがあって、押すと痛い場合はこちらの記事を読むとよくわかります。
【治るの?】30代母親、胸のしこりが押すと痛い【経験から話す】

スポンサードサーチ

胸のしこりの検査が大きな総合病院がいいのかどうか

これについては、総合病院でない方が早くて負担が少ないと思います。

なぜかというと

  • 総合病院は基本紹介状ありきになっている
  • 近くの乳腺外来クリニックの方が風邪などもらいにくい
  • 待ち時間が短い

と言ったところでしょうか。検査後薬の処方もあるかもしれませんが、その待ち時間すら、総合病院長いですからね

待ち時間の比較

  • 総合病院・・・朝9時に受付、11時に診察券、
    診察14時、薬もらって16時(_ _).。o○クタクタ
  • クリニック・・着いて30分後。その30分後薬。

これもそれぞれ行った時の状況で待ち時間の違いはあれど、私はくたびれました。
病院の空気感も苦手な感じです。ダブルで疲れます。

妊娠している時、胸のしこりが気になるとき

産婦人科へ通っているときに便利な情報です。

  • 妊娠している場合、
  • 子どもに母乳をやっている場合

今産婦人科へ通っていると思いますので、産婦人科へ行った時に相談するのが一番早くて楽です。
そのままの流れで見てもらえるし、あって欲しくないけど、変だとなれば紹介状書いてくれるので、初診で別の病院行くよりスムーズで対応もいい気がします。

紹介状は便利

基本、紹介状を書いてくれる場合は仲良いお医者さん同士しか紹介しないでしょう。

(私の場合はそうでした。研究会でよく会うからこの先生いいよ〜って流れで。予約も取れてスムーズでしたので、こちらがやることは日程合わせるだけ。しんどい中動くので楽でした)

スポンサードサーチ

何もなければOK 胸のしこりで何かあった場合の流れを知っておきたい

何もなければ本当にお疲れ様でした。
よかったです。いつまでも健康が続くことをお祈りしています!
もし乳がんがチラついたら、読んでみてください。
【1分で読める】乳がんの本をおすすめします【乳がん患者推薦】

何かあった場合、頭が真っ白になるか不安で仕方がなくなります。
そんな時のために2点お伝えしておこうと思います。

【重要】次の病院を紹介された場合知っておいた方がいい情報

次の流れをお伝えする2点

      病院は、紹介状をもらって、総合病院か、
      同等の検査ができる乳腺外来
      おそらく、検査は針生検で、しこりの細胞を取ることになります。

針生検って何?痛いの?

細胞とるっていうのが、痛いんです。。

針生検は今現在使われている、乳がんの診断検査。
針生検の他に細胞診という方法がありますが、その時聞いた話によると細胞診の成功率は悪い。

針生検と細胞診の違い

  • 針生検・・・成功率良い&かなり痛い。検査後もズキズキ痛い
  • 細胞診・・・針生検より針細いが、成功率悪い。

医者としては針生検じゃないと検査上手くいかないみたいなので、
もし細胞診と言われたら「針生検にしてください」というべきかも。
だって”上手くいかない”って言ってたから。。

スポンサードサーチ

乳がん検査、針生検の目的

胸のしこりがどういう状態か確かめること

まずは検査すれば、そのしこりが良性なのか、悪性なのか(がん)わかる。

良性であっても、その良性が何らかのきっかけで悪性として動くことがある(私の場合はそうだった。5年前の検査では良性と診断を受けて安心していたが、妊娠して出産した直後に乳がんと言われた。そして余命1年と言われ医者に追い詰められる。)

*全ての医者が追い詰めるわけではないし、そういう意図ではなかったと思います。でも、余命を言われればそう感じますよね

正直なところ、針生検って乳がんの疑いがあるから細胞を切りとるんですが、
浸潤性の乳がんの場合、切り取ることでガン細胞傷つけてさらにがんが広がっていないか?とか思ったりするのですが、しょうがないんですかね?

乳がんの最新検査

最近、こんなツイートがありました。

【すごい】血液1滴でガン99%検出、20年から実証実験
乳がんや大腸ガンなど13種類がごく初期の段階で発見できるとのこと。
検査結果は2時間で判明するとのこと

画期的です!これが出来れば私も全然違ったと思います。
まず、針生検しなくていいですし、そのために病院を回り続けなくてもよくなるかもしれません。
実際のところ、乳がんを診断するまでの病院まわりと、検査の身体的負担がきついです。

スポンサードサーチ

乳がんの時の医者の対応はこうだった。

どうも、医者としてはすぐに治療のスケジュールを作りたいみたいで、「乳がん治療が忙しくてスケジュールがいっぱいだけど、あなたのは一刻を争うからスケジュールを空けました。手術するので同意をしてください」と言われたのです。

私はもう頭が真っ白、目の前は真っ暗。
旦那と一緒に行って旦那の方が根掘り葉掘り聞くので少しずつ情報は出てくるのですが、聞かなければ乳がんですと告知され、頭が真っ白になって何も考えられない中で手術の話をされることなんて慣れていないし、知りもしない。

今の日本では検査というベルトコンベアのスタート地点に乗った瞬間、手術までノンストップな上、手術以外の選択肢は病院側としては提案はありません。
何も知らないまま手術しか選択肢がありませんでした。

でもそれは、ごく普通かもしれません。
私にはショックでたまらない出来事でしたが、医者は私を健康にしてくれる人ではなくて、
体内からガンをなくす医療行為をしてくれる人だからです。

今回は以上です。

スポンサードサーチ