【手続きを解説】乳ガンになってセカンドオピニオンを受ける方法【中部地方】

乳がん

医者の治療プランに納得いかない人「病院で乳がんの手術や術後の話を聞いたけど、全然納得いかない。でもどうしたらいいの?」

このページを検索してきた人は最初に受診した病院があなたの思ったような乳ガンの治療プランを出してくれなかったからセカンドオピニオンを探しているんだと思います

「私自身は乳ガンと診断され、余命1年の宣告と治療プランを提案され、私の生きたい人生と治療プランがあわなかったのでセカンドオピニオンをして、今は1年6ヶ月元気に生きたい人生を送っています」

このブログページでは
そんなセカンドオピニオンを探している方に役立つ情報を知ることができます。

こんなツイートがあります。

総合病院で乳がんの診断を受け、余命1年を宣告されました。
手術プランとその前後の生活を聞きましたが、自分の1年として納得出来ずセカンドオピニオンを受けました。今では望んだ家族との生活をしているので、納得のいかない選択をしなくてよかったと思っています。

この記事では次の情報を知ることができます

  • セカンドオピニオンを受けるならどこの病院がいいか
  • セカンドオピニオンの受け方
  • セカンドオピニオンの受診料金
  • セカンドオピニオンを受けてみての感想

スポンサードサーチ

乳ガンになってセカンドオピニオンを受けるなら【病院は中部地方】

結論からいうと、中部地区に住んでいる方は船戸クリニックです

なぜ船戸クリニックがいいのか

  • 船戸クリニックの先生自身がガンの経験者
  • 船戸クリニックのがん治療の考え方があるため、患者の意志も汲み取ってくれる

船戸クリニックで受診できる範囲

受診できる範囲は限定的です。

  • 受診して、状態を診てくれる
  • 状態を見た上で話を聞いてくれて、薬や、エコーなどの検査
  • 血液検査
  • 手術は船戸クリニックでは出来ない

以前は手術も対応してくれていたようです。(本人談)
今はクリニックでできる範囲で、手術の場合は病院紹介してくれます。

セカンドオピニオンを受ける手続き

セカンドオピニオンを受けるためには手続きが必要です
以下の手続きをすることですんなり受け入れて貰えますし、
結果的にお金も安くすみます

  • ファーストオピニオンの病院で【セカンドオピニオンを受ける】という
  • セカンドオピニオンの病院の紹介状を書いてもらう
  • ファーストオピニオンでの検査した書類やデータを全て受けとる【自己申告】
  • ファーストオピニオンの病院で【セカンドオピニオンを受ける】という

まずは紹介状をゲットする必要があります。

「この病院では嫌だけど、セカンドオピニオンを受けるって言うと、裏切るみたいで気後れする。」

ファーストオピニオンの病院を裏切る感じを考えてしまって言いにくいかもしれませんが、そんなことはありません。
病院ではセカンドオピニオンはよくあることなので、すんなり受け入れてもらえました。

スポンサードサーチ

紹介状を受けとる方法

セカンドオピニオンの病院名を伝えれば紹介状を書いてくれます。

紹介状の費用が5000円かかりますが、必要経費と割りきりましょう。

お医者さんの方も心配してくれてはいるので、電話もしてくれて、日取りまで決めてくれてすぐにセカンドオピニオンを受けれる体制にしてくれました。
ありがたい。

ファーストオピニオンでの検査した書類やデータを全て受けとる【自己申告】

ついでに今までの検査データを写真やレントゲン、エコー、所見、診断書を一式揃えて貰う必要があります。

セカンドオピニオンでもそのデータがないとまた検査をしなければいけなくなるので、時間と費用が倍かかってしまいます。

用意して貰うのに5000円かかりました。

DVD に焼いてもらったので一枚自分用にコピーしました。
セカンドオピニオンの病院で渡してしまうと原本が無くなるからです。

これでセカンドオピニオンを受ける準備が整いました。

スポンサードサーチ

セカンドオピニオンの受診料金

結論からいうと、1回受診1万円です。
受診料金はセカンドオピニオンの場合保険外適応になってしまうからです。

セカンドオピニオンですべて保険外適応なのか

そうではありません。受診のみ保険外適応なので、毎回1万円はかかりますが、薬が処方された場合は保険適用です。
検査も保険適用です。

  • 初回受診料金…保険適用外
  • 処方薬…保険適用
  • 血液検査…保険適用
  • エコー検査…保険適用

セカンドオピニオンを受けた感想

セカンドオピニオンを受けた感想
セカンドオピニオンを受けてみて、本当によかったなと思います。
ファーストオピニオンは選びようがなく、総合病院の乳腺外来へ紹介状で行きました。
そこでステージ3b 浸潤性の乳ガン、余命1年を言われ、
手術しても余命2年、

余命2年の内容

  • 手術前の抗がん剤治療…大きくて切れないから、小さくなるまで、期間はやってみないとわからない
  • 手術後はリンパ切除で腕はあまり動かなくなる
  • 手術後の転移などを見込んだ抗がん剤治療…期間はやってみないとわからない

という内容でした。

船戸クリニックでは

    この状態で余命1年はない

と言ってくれて安心しました。

スポンサードサーチ

私がセカンドオピニオンを受けた背景

私の余命1年で過ごしたい人生は、子どもと家族と生きる人生です。

余命1年、手術後でも2年といわれ、ほとんどを放射線治療に費やす必要があったため、被爆するのでトイレすら別でなければいけない。
おそらく、免疫力が低下していって2年と言われるうち、元気に子どもとふれあえる時間は少ない

だからこの治療プランは受けたくない

そんな背景です。

セカンドオピニオンを受けてみてどう思ったか

1年と半年たちましたが、良かったです。
乳ガンといわれ、セカンドオピニオンを受けなければきっと思った通りの時間はなかったと思います。

個人個人で乳がんの状態も、治療の状況もそれぞれと言われますが、まさにそうだと思います。私自身もそうですし、ツイッターを見ていても、昨日良かったと言っている方が、今日のツイートを見ると体調が悪いと言っています。
体調の変化は様々ですが、子どもと家族と過ごしたいライフスタイルは
この1回のセカンドオピニオンで変わりましたし、望むものになったと言って間違いありません。

セカンドオピニオンをするための大事なこと

結論から言うと、自分の1番大切なものを決めることです。

私の場合は、子どもと家族の生活でした。

あなたの一番大切なものは何か

  • 家族との生活
  • 今の仕事
  • 家族と一緒の時間
  • 好きな場所で生きること
  • 完全な治療をすること
  • 1秒でも長く生きること
  • とにかくガンを消したい

たくさんあります。
この記事を読んでいる方は一番大切なものがあって、ファーストオピニオンでは納得がいかなかったから検索してくださったのだと思います。

一度、あなたの一番大切なものを紙に書いてみると
セカンドオピニオンを受けるときにどんな選択をしたいのか明確になると思います。
その気持ちを伝えることで、紹介してくれる病院も変わってきます。

紹介するお医者さんの気持ち

セカンドオピニオンの手続き上、紹介状を書くことが多いと思います。
医者としても、助ける気持ちがあります。その手段や、気持ち、言い方、雰囲気、どれかがあなたと合わなかっただけのことです。

セカンドオピニオンを受ける理由

あなたと主治医の何かが一致しない

  • 手術方法、その前後の生活
  • 主治医とあなたの気持ち
  • 主治医の言い方
  • その場や病院の雰囲気

あなたが1番大切なものを主治医に伝えることで、
言い方が悪いかもしれませんが、その主治医から情報を引き出すことができます。
そして紹介状を書いてもらいましょう。

実際どう対応されているか

セカンドオピニオンである船戸クリニックの対応は
私が選択できる対応です。

初回の検査や方針決定までは週に1回通いましたが、
今では3ヶ月に1回お医者さんの顔を見に行くような気軽な感じです。
お医者さんからの提案は毎回受診の時にあります。
ホルモン治療を提案してくれたり、話題の中から様々です。

その提案の中でやりたくなければやらないと言えますし、
こちらから、痛み止めを飲んでみたいと処方してもらったり、私の生きたい生き方に医者の立場として助けてもらっている感じです。

この記事は私が受診した船戸クリニックを紹介もしていますが、
セカンドオピニオンを受けることで望まない人生から望む人生に変わったという記事です。

スポンサードサーチ